主婦だって学びたい~英語勉強記録

日々英語の勉強している様子とその方法を、日記でしたためます

小3英検 4級受検終了編

小学3年生の息子が、先日英検4級に挑戦しました。

 

5級受検を実はしていません。

3月頃から英検勉強をスタートし今年度1回目を受検するつもりでしたが、運動会とかぶったので申込せず→結局コロナでそれどころではなかったですけどね(もちろん運動会もありませんでした😅)。

 

しかし5級の実力はついていたので、10月まで5級の勉強ではもったいない・・・ということで、4級勉強を開始。

本人も4級を受検したいとのことで、今回は初受検ながら4級に挑戦しました。

 

筆記の自己採点はなんと70%超え!

自宅でやる過去問は60%ちょいのギリギリばかりだったので驚きました。受検1週間前は「苦手なところを重点的にやりたい」ということで苦手分野を徹底的にやったのが良かったみたいです。

長文は元々得意でしたが、大問3つ中2つ満点でした!

苦手の穴埋めは、いつもは半分正解くらいでしたが、15問中12問正解(1問はマークなしだったので、もしかしたら13問かも)という好成績でした。

 

リスニングはマークしていなかったので自己採点出来ないのですが、過去問では常に好成績だったので大丈夫だろうと信じています。

あとはマークシート間違いとかがなければ、合格出来ているはずです。

 

結果は26日ということで、毎日ソワソワドキドキの息子です。

結果はまたお知らせします♪

小3英検 4級受検終了編

小学3年生の息子が、先日英検4級に挑戦しました。

 

5級受検を実はしていません。

3月頃から英検勉強をスタートし今年度1回目を受検するつもりでしたが、運動会とかぶったので申込せず→結局コロナでそれどころではなかったですけどね(もちろん運動会もありませんでした😅)。

 

しかし5級の実力はついていたので、10月まで5級の勉強ではもったいない・・・ということで、4級勉強を開始。

本人も4級を受検したいとのことで、今回は初受検ながら4級に挑戦しました。

 

筆記の自己採点はなんと70%超え!

自宅でやる過去問は60%ちょいのギリギリばかりだったので驚きました。受検1週間前は「苦手なところを重点的にやりたい」ということで苦手分野を徹底的にやったのが良かったみたいです。

長文は元々得意でしたが、大問3つ中2つ満点でした!

苦手の穴埋めは、いつもは半分正解くらいでしたが、15問中12問正解(1問はマークなしだったので、もしかしたら13問かも)という好成績でした。

 

リスニングはマークしていなかったので自己採点出来ないのですが、過去問では常に好成績だったので大丈夫だろうと信じています。

あとはマークシート間違いとかがなければ、合格出来ているはずです。

 

結果は26日ということで、毎日ソワソワドキドキの息子です。

結果はまたお知らせします♪

英検1級単語攻略したい

英検1級の単語、全然覚えられない!

ということで、単語勉強法を変えました。

・・・と以前書きました。

 

やってみてさらに具体的に。

まず、回し方ですが、本全部だったのをユニットごとに変更。ユニットを2つに分け、朝晩で1度全てに目を通す様にします。5日で5周出来るので、短期間で何度も同じ単語を目にすることが出来ます。

そして今までは例文を読みながらうんうん考えていたのですが、例文に頼りすぎると覚えられない(単語を見た時に意味が出てこない)と気付きました。

なので基本例文は見ず。どういう使い方か知りたい時に補足で読む程度に。

しかし耳では、すきま時間に全体を流すように。そうすることで、ユニット1をやっている時にも他のユニットの単語を忘れない様に出来るし、例文はそこで耳に入ります。

 

それでも頭に全然入らない単語だらけなのですが、ある時ふと意味が浮かぶ様になったり、過去問をやっている時に急に出会って覚えたりすることがあるので、諦めずに単語本を回し続けることが大事だと思いました。

 

単語の勉強やっぱり苦手ーーーwww。

でも避けては通れない道ですね。

精進していきます!

英検ルーティン

英検1級に向けて、本格的な予定計画を立てました。

目標は1月受検。

3月中旬に受けると決めて、今まで単語や英作文対策をゆるく続けていました。

10月から、本格的な勉強に入っていきます。

 

「10月からじゃなくて今やれよ」と思うかもしれませんが、9月中は継続していた基礎固めの集大成にしたいと思います。

”集大成”というのは、なんとなくやっていた基礎固めが全然出来ていないと感じ、少しやり方を変えることにしたのです。

 

まず単語は、本を見て4~5周した後は時間がある時に音声を聞くことにしていました。それは7~8周したと思います。しかし本を改めて開き、覚えられていないと感じました。原因は、音声が「英語→日本語」なので聴くことで覚えたつもりになってしまっていたこと。今後は本で再度覚えつつ、音声を聞く時は日本語のない方を聞くことにしました。9月は多めに回して基礎をしっかり固め、10月以降は少しペースを落としてでも続けていくつもりです。

 

それから英作文。ジャパンタイムスの対策本でコンテンツブロックを何周か+音声を聞いていますが、やはり覚えがあまり良くないと感じ。全暗記するつもりではないのですが、多少頭に入れておきたいところです。

そこで全210のブロックをミニノートに書くことに。9月中に終えて、その後は読む+音声を聞く時に見て確認するを追加しようと思います。ミニノートに書くのは持ち歩く為。本だと大きくて持ち歩けないですが、聞いているだけだと???となることもあるので、その対策です。

実際書き始めて、読んで音読するだけよりもずっと頭に入ると感じています。

10月からは実践問題を解く段階に入っていこうと思います。

 

10月からの本格学習では過去問をしっかりつぶしてできれば2~3回回したいと思っていますが、その前に「英検集中ゼミ」という30日で出来る本を買いました。本来は英検受検直前に行う対策として使うものでしょうが、闇雲に過去問をやるよりも取り組むコツを知っておいた方がいいと思い購入。1日30分以内で出来るようになっているので、まずは1周した後過去問と合わせて活用していこうと思っています。

 

もちろん英字新聞&BBCポッドキャスト、さらに実践ビジネス英語は継続です。

英検の為の勉強ではないですし、こういったものをやると英検の単語が出たりして相乗効果もしっかりあるのです。実ビジは、内容も英作文に使えそうながあったりしますよ。

英語勉強ルーティン

英検1級受検は1月に行うことにしました。

10月は小3息子が4級に挑戦します。現在対策本をほぼ1周終わったところ。

慣れない長文などに苦戦していますが、5級と比べてぐっと難易度が上がったリスニングもかなり出来ていてビックリ。本を2周、3周したら過去問などで仕上げをしていこうと思っています。

5級の時もそうでしたが、2周目からはすんなりと、今ほど時間をかけずに進めていけると思っています。

 

英検の勉強を始めた当初は本で勉強することに少し抵抗があったようですが、基本を学ぶことで色々とつながってきて英語を学ぶのが楽しくなってきている様子が伺えます。最近は普段の会話にもちょっとした英語を挟んだりするようになってきました。

 

さらに、基礎英語1を聞き始めました。本当はテキストを買ってしっかり聴いてほしいところですが、あれもこれもと増やして嫌になってしまうのも困るので食事中に聴き流す程度に。それでも番組内のクイズが正解すると喜んだり、シャドーイングにチャレンジしたりと積極的に聴いているのでしばらくこのスタンスで続けようと思っています。

10月に4級取得後、4~5年生の内に3級を取れたらいいなと考えています!

 

 

すっかり息子の話になってしまいました💦。

そんな息子の受検があるのと、10月に別の大きなイベントがあり勉強に特化できない為、私の受検はその次にということです。イベント終了後本腰をいれていこうと思っていますが、単語や英作文対策は毎日続けていますよ~。それはまた後日。

 

英検以外の現在のルーティンをご紹介します。

NHKラジオ

実践ビジネス英語を軸に。各ビニエットを15~20回シャドーイングし、各テーマの最終回では全ビニエットが放送されるのでそれを何度かシャドーイングしています。

日英練習も行いたいところですが、各回で1~2ビニエット程度しか出来ていない状況(全部で5ビニエットあります)。量が多くて厳しいですね💦。しかし今後は日英にも力を入れていこうと思っています。

ラジオ英会話も続けていますが、聴いてスクリプトを何度かシャドーイングという程度になっています。

■英字新聞

ジャパンタイムズ onサンデーを継続購読中です。

半年契約なので年明けくらいまでかな。ただ、色々調べてTIMEの方がいいという意見が多くあり迷っています。試しに古いバックナンバーを4冊購入してみました。両方定期購読するのは読む時間的にも経済的にも現実的ではないですね。でもTIMEにシフトするには定期購読が終了しないと・・・ということで少しかぶってでも契約するか、まだ決められずにいます。とりあえずは毎週ジャパンタイムズが届くのでそれをメインに、時々今あるTIMEに目を通しています。もしTIMEに本シフトしたら、時々駅売りのジャパンタイムズ(日刊)を買おうと思っています。

ポッドキャスト

最近始めたのがこれ。メインではBBCニュースを聴いています。

全然何を言っているか分からない時もありますが、8割程度聞き取れる時もあり楽しくなっています。単語をブツブツと途切れ途切れで聴くくせがあるので、かたまりで聴く様に意識しています。続けていけばかなりリスニング力があがるかなと感じます。

教材やラジオの英語と違い、様々な国の訛りが聴けるしレポーターの生の会話を聴けるというのがすごく勉強になります。20~30分程度なので1日1本聴き、それでも時間がある場合は他のポッドキャストも聴いています。

 

その他現在行っている英検の勉強についてはまた別の記事でご紹介しますね。

4月からのNHK語学ラジオ

NHK語学ラジオ4月号のテキストが揃いましたね。

4月からの視聴予定を書き留めます。

 

■実践ビジネス英語

スタートしてまだ1ヶ月ちょっとですが、継続していきます。

スクリプトを見ずに聴く→英文のみを見てシャドーイング→放送を聴く→意味を確認しながら音読→ひたすらシャドーイングの流れです。

今は週3の時にシャドーイング各20~30回といったところでしょうか。

20年度はもっと増やすことと、和文英訳に力を入れたいと思います。

※関係ないけど、他のテキストに比べレイアウトなどがほとんど変更ないと感じました。これが長寿番組となっている安定の秘訣なんでしょうか。

 

■ラジオ英会話

20年度も大西先生♪ずっと続けて欲しいです。

今まで通り放送を聴く→スクリプトのディクテーション&例文・最後のテストの書き取り→音読を続けます。

 

その他

・高校生からはじめる現代英語

実践ビジネス英語に時間を割く為、こちらの反訳トレーニングまでは時間が取れなそうです。ですが内容が面白いので聴くことは続けます。幸い以前に比べ耳だけで情報を取れるようになってきているので、放送を聴きつつシャドーイングは行います。

 

・基礎英語3

ストーリーが面白くて3シーズン聴いていましたが、テキストを見た限り連続したストーリーな感じではないような・・・?様子を見て聴くか決めます。

(2では登場人物紹介があったけど3ではなかったので)

 

・英会話タイムトライアル

英検5級の勉強を息子がしているので、食事中などに聴いていこうと思います。

彼は聴く気がありませんが💦流していれば耳に入ることでしょう~。

 

・イタリア語

英検の勉強を始めてからすっかり遠ざかってしまっていましたが、20年度は新講座になるとのことで気になっています。時間を取って聴いてみたいな~。

 

こんな感じで、新年度も継続していきます。

ストリーミングで繰り返せるので本当に助かります♪

実践ビジネス英語 勉強法確立へ

NHKのラジオ英語「実践ビジネス英語」を聞き始め丁度1ヶ月経ちました。

 

英検1級単語がバシバシ出てきたり、粋な言い方が学べてかなり楽しく聴いています。

おおまかな内容であれば、スクリプトを見る前に結構理解出来る様になっているので、今後はしっかり聴くを継続しつつ、同じ様に話せるように続けていきたいと思っています。

 

悩ましいのが、ビニエットが3つの週と2つの週とあること。

勉強法が定まらず、試行錯誤しながらの1ヶ月でした。

もちろんやりながらまた変えていくことはあると思いますが、とりあえず1ヶ月やってみてこうやって続けていこうと決めました。

 

1.スクリプトを見ずにビニエットを聴く。シャドーイングをしつつ「もう、見ないと分からない!」というところまで。

2.スクリプトを見ながらビニエットを聴く。→日本語はまだ見ず、再度数回シャドーイング

3.日本語チェック、ラジオ放送を聴く(どっちが先でもOK)。終了時点で、ビニエットの内容がしっかり理解できている様にする

4.音読・シャドーイングを1日30分程度行う(ラジオを聴く日はもう少し短くてもOK)。最初は音読メインで、徐々にシャドーイングにシフトする

5.和文英訳を進める

 

ざっとこんな感じです。

当初、ラジオを聴く日はシャドーイングに力を入れない、としていたのですが、3つの週は土曜にまで入ってしまうので確実な勉強時間が取れるとは限らないのがネックでした。なるべく前倒しにシャドーイングを行い、回数を重ねていけるようにしたいです。

 

音読・シャドーイングのそれぞれの回数も正の字でつけていきます。

その週の予定にもよるので特にトータル回数は決めていませんが、可能な限り多く取り組みたいですね。

ストリーミングで聴いているので、1週間の内にどれだけできるかがポイントです(第6回は全ビニエットをやるのでそこでもできますが😅)。

 

3月からはこんな感じでシャドーイングを進め、和文英訳をどう取り組んでいくかをまた試行錯誤していきます!