主婦だって学びたい~英語勉強記録

日々英語の勉強している様子とその方法を、日記でしたためます

オンサンデーからウィークエンドへ

定期購読しているjapan timesが、予告があった通り4月から変わりました。

「on sunday」から「weekend」へ(発売も日曜から土曜へ)。

 

japan timesに加え、NewYork Timesがセットになっておりかなりのボリュームです。

そして大きさは、通常の新聞と同じ。

 

でかい!!

 

購読を始める時読売系の日刊と比較して、そちらが大きすぎるからjapan timesを選びました。なのにこっちもでかくなってしまい・・・😢

何が困るって、電車で読むときに読みづらいのです。

 

そして内容も、今までみたいな小ネタのような部分がほとんどなくなって難しそう。

もちろん英語力をあげる為には、頑張って読むべきなのでしょうが・・・。

当然金額もぐんとあがるので、もう更新はしないだろうなという感じです。

契約があと2ヶ月あるので、きれるまではとりあえず続けますが。

 

やめるとなると、代わりに何を読もうかと悩むところ。

せっかく読む習慣がついてきたのに。

駅売りの日刊を買える時に買う、という選択もありますが、定期購読と違い読むのにムラが出そうで心配。

契約がきれるまでの2ヶ月、今後のことについて要熟考です。

今度はジャパンタイムズが・・・(涙

4月からの実践ビジネス英語終了に続き、今度はジャパンタイムズオンサンデーまで!

せっかくルーティン化した英字新聞購読とラジオ視聴がいっぺんになくなるなんて・・・。涙なくしては語れません(大げさw)。

 

一体どんな変更なのか?

気になる方もいると思うので明記します。

 

 

■発売日変更
発売日:毎週日曜日

変更後発売日:毎週土曜日


■一冊定価変更
価格:280円

変更後価格:350円

 

The Japan Times On Sunday』から土曜日版(週末版)の『The Japan Times / The New York Times Weekend Edition』となります。
オンサンデーで掲載されていたコンテンツは全て移行し、さらにニューヨークタイムズの週末版が加わるブランケット判となるそうです。

 

価格も上がりますが量も増えるようですね。

 

到着日は、今までは日曜販売→月(or火)にポスト投函から、

土曜販売→水曜クロネコヤマトにて着となるそうです。

 

販売曜日が早くなるのに到着が遅くなるなんて!!

金額が上がるのも考えどころです。

 

 

とりあえず、私の契約は6月まででそこまでは金額変更なしで継続できるとのこと。

3ヶ月新体制で読んでみて、今後の購読について考えようと思います。

継続しない感じなら、駅売りで買うか・・・でも買いに行くの面倒なんだよね💦。

まあ色々な手法で良い道を探してみます。

4月に届いたらまたレポします!!

実践ビジネス英語が終わっちゃう(涙

NHKラジオの3月号発売時期には、来年度のプログラムが出るので楽しみにしています。

息子には基礎英語を。ラジオ英会話は大西先生続投かしら~~なんてワクワクして見てみたら・・・。

 

 

まさかの、実践ビジネス英語終了!!

完全にノーマークでした!

30年以上続いて、当たり前に続くのかと思っていた。

いつまで続いてくれるかなーとは思っていたけど、こんなに早いなんて本当に信じられない。

やっと取り組めるよい番組が見つかったと思ったのに・・・。

本当にショックで、知った日はずっと落ち込んでいました。

 

まだショックは続いていますが、とにかく3月までしっかり取り組みたいです。

来年度から代わりの講座はないですが、近いのはビジネス英語かな。でもかなりビジネス寄りっぽいので楽しんで聴けるかどうか・・。

まあ来月4月号の発売を待ちましょう。

 

基礎英語も1と、2・3が一つになった感じの2と、オールイングリッシュの3パターンになりますね。小学生の息子には4月からテキストを買って基礎英語2を始めようと思っていました。予定通り2にするつもりですが、これもテキストを見て考えます。

オールイングリッシュの基礎英語はちょっと気になるので、聴いてみようと思います。

 

そして救いなのは、大西先生が続投だったこと。

ラジオ英会話、来年度も楽しみです。

あと、杉田先生の季刊誌は絶対買います!音声ダウンロードは出来るっぽいので、シャドーイングは出来そうかな??

英字新聞購読1年!

ジャパンタイムズオンサンデーを購読し始め、とうとう1年が経ちました!

 

まだまだ内容が難しく理解しづらい記事もありますが、以前に比べるとかなりスラスラ読める様になってきたと感じます。

知っているニュースやグルメ記事などはやはり特に読みやすいですね。以前放送されていたNHKラジオ「攻略英語リスニング」では、繰り返し「英文を読むには背景知識が大事」とおっしゃっていました。今になってその意味がよく分かります。

 

苦手なのは政治経済や、海外のニュース。ここは日本語の新聞でもあまり読まないところなので、背景知識をつけていきながら英語ニュースにもチャレンジしていきたいと思います。

そこはBBCニュースを聴いていると、どんな題材がよく取り上げられるのかが分かりますね。こちらも続いています。

 

さて、読むことには慣れてきましたが今年はステップアップしたいと考えます。

目標は記事の要約→そのテーマについて話すことが出来るということです。

なのでまず始めとして、記事に書かれていることや使える表現などをメモしていくことに決めました。以前もやろうと思ったのですが「要約するぞ!」と意気込むと難しくて結局書かない・・ということが続いてしまいやめてしまったのです。

そこでもっと気楽に出来る様、週間のフリースペースが大きい手帳を買い自由に書き込める様にしました。以前も週間の手帳を買いましたが、毎日が均等にスペースがあるので書ける日・書けない日のムラがあるとモチベーションが下がってしまいどんどん書き込む日が減ってしまったのです。その点見開きで1週間分となっていながら書き込む部分はフリーなので、たくさん書ける日、全く書けない日があっても気になりません。もちろん毎日書くことが理想ですが、書けない日があってもいいというルールにしました。1週間あるとほぼスペースを埋めることが出来て満足感があります。

 

書く内容についてもハードルを下げました。「要約」と決めるのではなく、書いておきたい文をそのまま書き写す。単語はいつも英英で調べますが、残しておきたい時に限って意味も書いておく、などです。

たったこれだけでも、「どこを書きとろうかな」と考えながら読むことで、ただ読んでいた時よりもぐっと理解力があがっている気がします。続けていくことで、徐々に要約、そして自分で話すというところにつなげていきたいと思いました。

 

継続する為にはハードルを下げることも大事ですね。まずは自分で出来るレベルに落とし込んで慣れることが大事。難しくしてやめてしまっては意味がないですもんね。

今年も英字新聞購読を続けていきたいと思います!

実践ビジネス英語でシャドーイング

NHKラジオの「実践ビジネス英語」を聞き始めて半年が過ぎました。

しばらく聞いてみて、自分に合った無理なく効果のある聞き方を見つけたのでご紹介します。

 

実践ビジネス英語は2週で1つのテーマとなっています。

1週目はビニエット3つ、2週目はビニエット2つと異なる為、それでも均等に聞くことが課題でした。

〈1週目〉

月火水は1~3をそれぞれの日に聴きます。まずはスクリプトを見ずに。

その後スクリプトと単語を確認し内容をしっかり理解して10回シャドーイングします。

木金土で、もう一度1~3を10回ずつシャドーイングします。

日を空けて行うと忘れているところもあり、より内容が頭に入ります。

<2週目>

2つなので月火、水木で1週目と同じルーティンを行います。その後6つ目の放送を聴きます。そこでは全ビニエットが通しで読まれるので、それを何度もシャドーイングします。散歩、お風呂などで時間がある時に。翌週の放送に変わる前まで続けます。

 

今まではそれぞれ10~15回程度しかシャドーイング出来ていなかったのですが、それだと通しで行う時に曖昧な部分が多く出てしまいました。

10回で意味を考えながら滑らかに言うことを目標に。残りの10回は自分で言えることを目標に。

そこまでやると、通しでもかなり上手に言うことが出来る様になっています。

 

もちろん回数は多ければ多いほどいいのですが、継続する為に無理ない回数を設定しています。無理して続かないのが一番ダメですからね。

かといってこれ以下の回数だと、「言えているつもり」の部分が多くなり効果が薄いと感じました。

 

自分に丁度いい方法を見つけるのは難しいですが、今はこの方法をしばらく続けてみようと思っています。

よかったら参考にしてくださいね♪

小3英検 4級結果

すっかり息子の話が続いておりますが。

 

26日月曜日、英検の合否がウェブで発表されました。

朝一で見られるのかと思ったら12時から。

しかも1級から順次なので、4級は18時の発表。

待ちくたびれましたよ( ;∀;)

 

で肝心の結果ですが・・・。

見事合格しました!!!

 

基準点622の中、704とまずますのスコア。

驚いたのが、リスニングよりライティングのスコアが良かったこと。

とはいっても、リスニングも30問中23問正解とまずますでした。

 

本当に頑張ったな~~としみじみ。

 

次回3級は、前にも言った通り6月受検予定なのですが。

本人いわく「4年生で3級、5年生で準2級、6年生は受検で忙しいので中1で2級」を目指すとのことです😅

ちょっと前に、4年生で1級、中学生で国連英検を取り特級を目指すという女の子の新聞記事を目にしまして。国連英検も取りたい、なんて言ってます(言った後、やっぱり無理かなと撤回していましたが💦)。

 

上を目指すのはいいこと。目標を持って頑張ってほしいです♪

 

 

・・・と言いつつ、「えーー、英作文って、自分で単語を書くの??無理だよ、無理」と早くも諦めモードだったりもしますw。

そこはまあ、小学生男子。3級勉強も頑張ろうね♪

小3英検 3級への道

英検4級結果待ちの小3息子ですが、1週間の休憩を経たところで3級の勉強を開始したいと言ってきました。

肝心のいつ受けるかについて。私は1年後くらいを目安に考えていましたが、本人は次の次で受けたいとのこと。そうすると来年の6月受検(第1回)となります。

本人の希望なので、まずはそこを目指して様子を見ようと思います。

もちろん4級がダメという可能性もあるので・・・その時は1月に再受験をする予定です。でも勉強は3級にシフトしますよ~。

 

3級に向けての勉強法。

・対策本:「英検3級をひとつひとつわかりやすく」

5級も4級も(5級は未受検ですが)この本で勉強しました。

3級はもっと分かりやすそうな本を見つけたので勧めましたが、本人が今まで通りこれがいいと言うので買いました。まずはこれを何周かして3級の出題形式に慣れたいと思います。

・単語対策→文単

やはり3級になると専用の単語本は欠かせないと思います。

「パス単」が一番人気かと思いますが、私が「出る順で最短合格」で勉強している為本人はパス単よりこっちがいいとのことでした。

ただ私が単語勉強苦手で・・・。もちろん本人が強く望めば購入しようと思いますが、単語本をひたすらやって英語嫌いになったら嫌だな~という思いがあります。

本人と話し合い、文単でシャドーイングしながら単語勉強を進めることに決めました。これと「ひとつひとつ」、そして過去問を進めれば足りないということはないと思います。辞書も購入済なので、併用しながら単語対策をしていきます。

進める上でやっぱり単語が足りないと思ったら単語本を買うかもしれません。

シャドーイングについては基礎英語で少しやっていて、本人もスピーキング練習をもっとしたいと言うのでルーティンにしていこうと思います。英検受検が終わっても、シャドーイングは英語力アップに効果があると思うので、今からくせをつけておくのはいいですね。

・過去問

4級では、英検サイトが公開しているネット上の過去問をやりこみました。全部で3回分ですね(プラス、「ひとつひとつ」の模擬問題も)。

3級ではさすがに旺文社から出ている過去問本を購入する予定です。勉強スタートから過去問に取り組む方がいいという意見もありますが、対策本があるのでそれを進めてみてから様子を見て取り入れようと思います。遅くとも3~4ヶ月前から取り組んでいけばいいかなと考えています。

 

3級への道はまだまだ始まったばかり。

まずは毎日取り組むことと、楽しく学ぶということを大切にしていきたいと思います。